[GarageBandの使い方] / [配信について] / [音楽]

演奏配信を始めるにあたって。〜伴奏音源問題②【自分とアンサンブルをしよう!】〜

伴奏音源制作奮闘記、第2弾です。第1弾はこちら

 

演奏配信で使用するための、伴奏音源制作作業。

フルート2重奏の片方のパートを録音をしていくことからはじめました。

 

使用するのは、機材に繋いだスマホと、

スマホに内蔵されているボイスレコーダーのみ。

機材についてもいつか詳しく書きますが、

最初はAmazonなどですぐ見つかる配信用機材セット的なものを購入しました。

 

 

 

こういったものです。

当時はマイクの知識も皆無だったので、ついてきたものをそのまま利用していました。

 

 

いざ、録音作業。

 

 

実際に配信中に伴奏音源として使うためには、

冒頭に5〜10秒程度、楽譜を準備して楽器を構えるための余白時間が必要です。

 

 

後から余白を足すやり方すら知らなかったので、

録音ボタンを押し、大人しく10秒数えてじっと待ちます。笑

 

 

そして、演奏開始・・・!といきたいところなのですが、

演奏前に始まりの合図(カウント)を入れないと実際に録音に合わせて吹くことは不可能です。

いきなり吹き始めたら「待って待って〜〜〜💦」と、置いてけぼりになってしまうからです。

 

 

本当は、メトロノームなどを使って正確なカウントを鳴らしたかったのですが、

演奏を始めてしまうとメトロノームを止めることができません。。

 

 

そこで思いついたのが、割と得意な指ぱっちん!

 

実はフルートは、左手だけで鳴らせる音が結構ありまして(ソラシド、そして上のレ、などは片手で吹けるのです!)

右手でセルフ指ぱっちんを2小節ほどしてから録音用の演奏を始めることをしました。

 

 

あとは、曲の終わりまでほぼノーミスで吹けるよう集中し、

吹き終わったら録音を止めるだけ!!

 

 

そして、何曲か録音したところで気が付きました。

 

 

世の中の曲って、ソラシドレ(片手で鳴らせる音たち)で始まるとは限らない。

(・・・なんて当たり前なんだろう。)

 

 

出だしの音で右手も使う場合は 正直これといった対処法がなく、

ただただアワアワしながら、指ぱっちんして、すぐ構えて、録音!ということをしていました😂

 

どうしても指パッチンからの 楽器を構える作業が間に合わない曲は、

足をドンドン鳴らしてカウントをとったりもしました。

 

しかし、悲しいかな、足をドンドンする音はあまり綺麗に録音されず、

(今考えると、マイクから床までは距離があるので、当然といえば当然😇)

配信中に録音した音源を流しても、

自分でカウントが聞きとれないという問題が起きたので、この方法はすぐに却下しました。

 

 

 

録音を編集する術も一切知らなかった私。

 

どんなに長い曲でも、

10秒空白 → 指ぱっちん → 演奏

という一連の流れを全て一発録音でやっていました。

 

 

ちなみにこのやり方での最長録音は、ヨハン・シュトラウスII世の「美しき青きドナウ」フルート2重奏版で、

演奏時間はおよそ9分でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

効率わるぅぅぅぅうううううううう!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありとあらゆるフルート二重奏を、冊子で数えて丸々4冊ほど、

曲数にして100曲ほど録音したところでようやく気付きました。

 

これは、大変効率が悪い!!!!!(遅い)

 

 

 

 

(いや、でもよく100曲も録音頑張ったなあ・・・😂)

 

 

 

 

 

 

コロナ禍で、様々な多重録音アプリが流行り、

あのステイホーム期間中は、自分ももれなく1人アンサンブルなどをして遊んでいたのですが、

重ねれば重ねるほど音が割れてしまったり、

無料のやつだとあまり長い時間録音できなかったりして、

多重録音という行為にあまり良い印象を持っておりませんでした。

 


スマホ内蔵のボイスレコーダーだと、当然ながら重ね録りはできない。

なんか良いのないかなあ・・・と配信中にぼやいてみたところ、

 

 

 

 

 

 

「GarageBandとかどうですか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

何事もぼやいてみるもんだ!!と思いました。

ありがとう当時のリスナーさん。

 

 

GarageBand(ガレージバンド)というのは、iPadなどに初期から入ってるアプリです。

 

起動するとかっこいいドラムやギターや鍵盤が現れて、

タップすると本格的な音が鳴ったりします。

 

そこまでは、私も遊んでみたことがあったので知っていたのですが、

これは一体何に使うものなのか・・・?を全く知りませんでした。

 

 

なんなら赤ちゃんをあやすためのアプリかな、くらいに思っていました。(スミマセン😱💦)

 

 

GarageBandは、アプリ自体がかなり容量を食うので、使わないし・・・と真っ先に消していたのですが、

多重録音ができるのならちょっと使ってみよう!と、すぐに再インストール。

 

 

 

先に言っておきます。

このアプリ、無料なのにかなり色々と凄いことができるんです。

 

 

これから多重録音などしてみたい!という方は是非インストールしてみてください。

 

iPad版の方が操作しやすいと個人的には思っておりますが、

iPhoneでも利用が可能です。

 

 

今ではLogicProという、GarageBandの上位版のようなアプリを導入したにも関わらず、

未だにGarageBandの方が操作がしやすくて好きで、打ち込み音源の制作時に愛用しております。

 

 

 

 

・・・と、少し話が逸れてしまいましたが、

こうして、まずは打ち込み音楽(DTM)よりも先に多重録音を開始することになったのでした。

 

 

明日は、GarageBandを使ったカンタン多重録音のやり方を載せてみようと思います♪

error

Thankyou for Sharing!!

RSS
Instagram
YouTube
Copy link